お疲れ様です。数日、更新が滞ってしまいました…。改めて中小企業診断士及びFP3級の勉強記録を更新致します。勉強はサボっていたわけではなく、毎日続けておりましたので、予定通り問題集への移行が進んでいます。引き続き、5月答練開始まで苦手克服に努めます。
◆1月1日(火)~4月9日(月)までの勉強記録(してきたこと)
●過去問●
【財務会計】:H30~H26 2周
【経済学・経済政策】:H30~H26 2周
【運営管理】:H30~H26 2周
【経営法務】:H30~H26 2周
【中小企業政策】:H30~H26 2周
【経営情報システム】:H30~H26 2周
【企業経営理論】:H30~H26 2周
●2次試験対策●
【ふぞろいな答案分析】
【事例Ⅰ~Ⅳ】:1周
●昨日・一昨日の勉強内容●
【経営情報システム】:問題集第1回
【中小企業政策】:入門テキスト
【経営情報システム】:入門テキスト

◆5月26日(日)FP3級試験(FP協会)に向けての勉強記録
●問題集・テキスト●
【FP2級】:問題集付きテキスト 1周
【FP3級】:〃1周(※進行中)
●昨日の勉強内容●
【FP3級】:p.371(資産設計含め、2周目が終了)
過去問は終了したため、これからは間違えた箇所の投稿は終了となります。※問題集を解く中で、気になる問題や忘れないようにしたい題目等はここに記載していきます。現状は診断士過去問全7科目の2周目の終了、FP3級の2周目が終了したところです。FP3級は合格圏内です、少し勉強開始日が早すぎました…。診断士の苦手科目:財務・経営情報システム・経済政策・中小政策の4科目を優先的に潰し、答練に臨みたいと思います。引き続き、よろしくお願い致します。
この記事へのコメント