◆大阪梅田駅で勉強・仕事するなら…~ここだけは押さえたいカフェ・スペースまとめ~◆



10265460_1507401842814658_1169889313784953069_o.jpg

大阪の中心地であり、オフィスやカフェが乱立する大阪駅。ゆえに、グループでの勉強やサークル活動、PC作業等をする場所を探されている方も多くいらっしゃるかと思います。ここではWi-Fi環境や席数、一人勉強やグループ活動等に最適な場所をご紹介いたします。少しでも、この情報が皆様のお役に立てれば幸いです。







1.一人で勉強を黙々と…大阪駅周辺のお勧めカフェ~まとめ~


マクドナルドJR大阪駅桜橋口店

まずは定番のマクドナルド。中でも大阪駅では桜橋口店がお勧めです。阪急梅田駅にも店舗はありますが、席のゆとりや隣席との距離感・騒がしさ等を考えると、勉強には不向きです。桜橋口店ではお昼11:00~14:00までのピークタイムを除けば、比較的空席が目立ちます。またカウンタータイプではなく、圧倒的に個席(テーブル)が多いので、荷物が多くても心配ありません。


jr.jpg

場所:JR大阪駅桜橋口より徒歩1分
席数:145席
喫煙:不可
営業時間:6:00~23:00
Wi-Fi:有(時間制限あり)

ドトールコーヒー東梅田店

PC作業者にとって、なんといってもコンセントが使える環境は必須です。ドトールコーヒー東梅田店では、奥のカウンター席にのみコンセントが使える環境があります。大手カフェチェーン店の中でも比較的コストパフォーマンスが良く、混雑も少ないので長居できるため、「黙々と勉強をしたい!」という方にはうってつけです。先のマクドナルドとは違い、学生の利用者が圧倒的に少ないため、気にする程の雑音等はありません。





A00005391.jpg
※実際の外観と異なります。

場所:地下鉄(大阪メトロ)東梅田駅より徒歩1分
席数:71席
喫煙:可能
営業時間:7:30~21:30
Wi-Fi:無(携帯会社のWi-Fi環境有)

サンマルクカフェ阪急三番街店

640x640_rect_20068554.jpg


意外と知られていない、穴場カフェ。大阪でサンマルクといえば、阪急梅田駅すぐのABCマート横の店舗が思い浮かびますが、実は三番街にもございます。席数も圧倒的に多く、ビジネスマンや就活生の面接の場としても使われていたりします。それだけに、比較的静かでゆっくり過ごすことができるのが特徴です。

場所:阪急梅田駅より徒歩3分
席数:145席
喫煙:可能
営業時間:7:00~23:00
Wi-Fi:無

2.グループ活動に最適なカフェスポット~まとめ~

The Lab(CAFE Lab.)

知る人ぞ知る”コミュニケーションカフェ”です。元々「コミュニケーションの渦を起こす拠点」というストアコンセプトがあり、勉強やグループ活動を行う上で必要となる環境がすべて揃っています。(カフェラボ内の本は自由に閲覧可、タブレット利用可、Wi-Fi有、充電環境有等)

仕事の打ち合わせや学生団体の活動、その他さまざまなシーンの利用に対応できるカフェです。一人での利用が逆に浮いてしまうかもしれません…。2人以上で作業や打ち合わせをする際は、ぜひ利用したいカフェの一つです。

グランフロント-カフェラボ-113536.jpg

場所:グランフロント大阪北館1階
席数:99席
喫煙:不可
営業時間:8:00~23:00
Wi-Fi:有





蔦屋書店LUCUA1100

実はLUCUA1100内には、スターバックスが計3店舗入っています。(バルチカ含め計4店舗)中でもLUCUA1100の9階にある店舗では、リラックススペースという名の”ラウンジ”が存在します。※有料。同じフロア内にVIPルームのような席があり、区画されているのが特徴です。

※Tカード会員
【基本料金2h】¥1000
【延長料金30min】¥250-

※一般
【基本料金2h】¥2000
【延長料金30min】¥500-
なぜTカード会員が優遇されるかと言うと、この蔦屋書店及びスターバックスがCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が運営元だからです。

1D3FCF7354364261A6AE0FE69249FC1E_L.jpg

場所:LUCUA1100 9階
席数:400席
喫煙:フロア内に喫煙スペース有
営業時間:7:00~23:00
Wi-Fi:有

3.大阪駅のチェーンカフェ店舗数~まとめ~






スターバックス:16店舗(北区)

タリーズコーヒー:13店舗(〃)

ドトールコーヒー:6店舗(〃)

サンマルクカフェ:8店舗(〃)

マクドナルド:3店舗(〃)


最も、勉強や複数人での活動の場合は”チェーン店”であるほうが融通が利きます。席数・ネット環境・雑音等、店舗によって大きく異なることがありますので、目的にあったお店を選びましょう。



4.カフェでの長居は要注意!ピーク時は配慮しましょう…。



「コーヒー一杯で長居する」=お店に迷惑をかけるという認識は必ず忘れないようにしましょう。先日、兵庫県西宮市のマクドナルドが関西学院の学生と同内容で揉めたという報道がありました。お店は商売をしています。コーヒー一杯100円で長居されている間に、客単価1000円以上の顧客を逃していることだってあり得ます。十分に営業時間等配慮し、利用しましょう。

この記事へのコメント