◆北海道トマムの旅~札幌→トマム2泊3日旅行記~◆

274DED4857F12DAA26.jpg

先日、雲海テラスやアクティビティの多い施設として有名な北海道の”星野リゾートトマム”に行ってきました。家族旅行や記念日等、大切な日に利用されている方が非常に多かったように思います。ここでは「初めてトマムに行くけど…」。「何が楽しめるの…?」。そのような不安を払拭できるよう、記事をまとめております。







1.星野リゾートトマムへのアクセス~札幌からの行き方~


公式HPでは「新千歳空港~約90分」、「札幌~約100分」という記載が多いです。実際、電車でトマムにアクセスする方が非常に多いと思いますので、ここでは新千歳空港→札幌→トマムのアクセス方法について解説いたします。
※車を利用される場合、シーズンによって積雪のリスクや動物が車道に出てくるといった事象が多いため、注意が必要です。
HPアクセス方法:https://www.snowtomamu.jp/summer/access/

index_map_aroundarea.png

【新千歳空港着~→札幌駅へ:片道1150円】※37分
多くの人がこの導線で動くと思いますので、空港から改札へのアクセスで迷子になることはありません。JR千歳線快速「小樽行」や「札幌行」に乗車しましょう。乗り換えはありません。

【札幌駅→トマム駅:片道5020円】※1時間47分前後(列車により異なります)
事前に窓口で乗車券・特急券を購入されている方は問題ないのですが、未購入の方は必ず札幌駅で緑の窓口に向かいましょう。イベント事等がない限り、混雑するような列車(スーパーとかち号・あおぞら号)ではありませんが、指定席で取っておくことをオススメします。車内販売等はないため、ドリンクや軽食が必要な場合は前もって購入しておきましょう。ほとんどが釧路行の列車です。トマムまで、乗り換えはありません。

【トマム駅→星野リゾート:無料】※15分前後
トマム駅につくと、送迎バスが出迎えてくれます。ここで「星野リゾートの宿泊客が、同じ電車にこれだけ乗られていたんだな…」と下車して気づきます。送迎バスは電車の到着時刻に合わせて行き来していますので、基本的に乗り過ごし等は心配しなくても大丈夫です。バスから見える雪景色やトマムリゾートが壮大でした。



2.充実のアクティビティ!~広大なリゾート施設だからできる過ごし方編~


「トマム×星野リゾート」で検索すると、雲海テラスや室内プール、パラセーリング等様々なアクティビティがヒットします。ここでは私が体験した「絶対外せない体験!」をまとめてみましたので、ご参考ください。

areamap.png

ミナミナビーチ~室内プール遊び~(営業時間11:00~20:00)
ガラス張りの館内で遊泳できます。サイバーホイールやSUP(サップ)、スラックライン等、アウトドア器具を用いた体験も可能です。お子様連れの方は絶対に楽しめる、そんな施設です。ただし浮き輪やボール等、レンタル代(1500円)が発生するので、持参できるものは用意しておくことをオススメします。

index_key.png

気球フライト~最高の目覚めとトマム一望のひととき~(5:30~7:00)※シーズンにより時間差異有
「せっかくトマムに来たんだから、空から一望してみたい」そんな要望に応えられるフライトアクティビティです。日の出の時間に合わせて、熱気球が浮動します。フライト時間は5~10分程度ですが、早起きが得意な方はぜひ体験して頂きたいアクティビティです。※雨天時や風が強い日は中止になります。

1.jpg

自然を体感!~ヤギの郵便屋さん~(9:00~16:00)
ちょうど朝食を終えて、体を伸ばしたくなったら…ぜひ外のファームエリアで散歩してみてはいかがでしょうか。ここではヤギの餌やりや散歩を随時行っており、すぐ近くで観ることができます。また季節によっては「ヤギの郵便屋さん」と題し、”葉に想いを込めて手紙を送る”というユニークなあそびを体験することができます。※通常のハガキ郵便とは異なり、”葉っぱ”に文字を書いて、投函します。ヤギに食べられないよう、無事投函できれば必ず配達されます。

img_tomamu8.jpg

雲海テラス~大自然の絶景を堪能~(5:00~8:00/大人1900円・小学生1200円)※シーズンにより時間差異有
気球フライトと同様、早起きが必要ですが…トマムの代名詞と呼べる雲海テラスでは、朝日を浴びながら清々しい朝を迎えることができます。インスタグラム等でこの投稿をみることも多くなりました。標高が1088mにあり、かなり冷えるので防寒着着用必須です。




Hoshino-Resorts-TOMAMU-UNKAI-Terrace.jpg

3.夜のサプライズ~ドリンク片手に、夜空の花火を~


夕食を済ませたあと、館内でゆっくり過ごすもよしですが…ぜひ1階ロビー・テラス(ウェルカムコート)に足を運んでみてください。夏の季節は20:30~夜を彩る花火が打ち上げられます。しかもワイン及びドリンクが無料で配布されます。HPでは”夏季シーズンのみ”と記載がありますが、季節によって催しが変わるため要チェックです。
記念日やカップルで宿泊される男性は必見ですね。

20191027120159724.jpg

4.施設内の食事はどこがお勧め?~限定品から押さえたいお店編~


実は星野リゾートトマムの施設内には、飲食店が計20店舗以上入っており、どこも”そこそこ”のお値段がします。とはいえ全ての飲食店を網羅することはできないと思いますので、お勧めのお店をまとめてみました。

~夕食編~森のレストラン 二ニヌプリ
ディナーのコンセプトは「肉ビュッフェ」。北海道の旬の食材を存分に楽しめる、お勧めの飲食店です。席数も多く、バリアフリー対応された二ニヌプリでは、家族連れはもちろん、お年寄りまで幅広い年齢層の方が来店されていました。私は妻との記念日で利用したのですが、サプライズでケーキを用意してくださり、スタッフの対応にも非常に満足したことが印象に残っています。

img2.jpg

~朝食編~1日限定50食!cafe&bar つきの
朝食でこのお店を外してほしくない…限定50食の「スフレパンケーキのモーニングプレート」は絶品でした。ドリンクお代わり自由、朝日の差し込む暖かい店内で、至福のひとときを過ごすことができます。ちなみに繁忙期は開店10分前で、50組以上の列ができていました…。





5.北海道旅行、市内観光も入れるなら~2泊3日プラン=


「せっかく北海道に行くんなら、市内も楽しみたい…」。私もその思いがありましたので、1日目を札幌市内で過ごし、2日目からトマムで過ごすという2泊3日プランで旅行をしました。結論、トマムだけでなく市内観光もセットで計画を立てた方が、存分に北海道を満喫できます。以下は私のお勧めプランです。

6D2017.jpg

1日目~札幌編~

札幌駅周辺観光(六花亭等)

小樽観光(小樽水族館、海鮮、ガラス館等)

札幌駅周辺(ラーメン街、夜景)

2日目~トマム編~

札幌駅周辺観光

トマム着(13:00頃)

トマム観光

3日目~トマム発→帰路~

トマム発(13:00頃)

帰路

いかがでしたか?トマム旅行は移動費等も考慮すると予算が膨らみがちですが、想像以上の体験や経験ができると思います。一度は行きたい場所。これから行かれる方が、素敵な経験や時間が過ごせることを心から願っております。

公式HP:https://www.snowtomamu.jp/summer/

この記事へのコメント