現在、各市町村の商工会議所・商工会等では「国の助成金・給付金制度」を解説する相談会や動画等が展開されています。今回は本年12月31日まで無料視聴を許可している「古河商工会議所様のオンライン解説動画」について、ご紹介いたします。
1.無料で受講する「国の制度」徹底解説動画
インターネット上には、国が施策として展開している補助金・給付金・助成金等の制度が多く記載されています。しかしながら素人が見ても「実際に自分が該当する制度なの?」、「結局、どういう制度なの?」という疑問にたどり着きます。現に国が発行するパンフレット等も、”10人が見ても3人が理解できるか…”といった、複雑な記載内容です。
これを踏まえ、本来商工会議所等の会員でなければ視聴ができないオンラインセミナーが、無料で公開されることとなりました。
古河商工会議所様には感謝の一言です。
セミナー公式サイトへ:古河商工会議所HPより
これら制度解説動画を閲覧するためには、上記のID、パスワードを入力してログインする必要があります。
2.まだまだ知られていない?雑所得(副業)OKの「持続化給付金」制度
現在、国の給付金制度等は改訂に改訂が加えられて、これまで対象外だった方が「対象」になるケースも目立っております。実際にフリーランスや副業で「雑所得」申告をしていた方も対象範囲に加えられ、給付金の受給者が増加していますね。
持続化給付金公式HP:https://www.jizokuka-kyufu.jp/
本オンラインセミナーでも、持続化給付金制度について解説動画が視聴できます。ぜひご確認ください。
3.その他解説動画まとめ
これまで閉鎖的だった商工会議所等の経済団体が、今回のように公範にセミナーを展開することは珍しい事例です。ぜひ多くの事業者様に視聴頂きたく、本編で展開している解説動画についてご紹介いたします。
この古河商工会議所さまでは、主に8つのトピックを視聴することができます。もちろん概要だけの説明トピックもありますが、非常に参考になる内容で展開されております。
4.今後の動画視聴等について
これからはコロナウイルス感染症の影響もあり、オンライン上でのセミナーや制度周知等の視聴形式がスタンダートになってくるかと存じます。まだまだ動画配信サービス自体は浸透化しておらず、手探りで公開が進められている状況です。
また新たな国の制度周知や無料で受講できるサイト等があれば、ご案内いたします。
古河商工会議所オンラインセミナー
この記事へのコメント