全国商工会連合会が窓口となる小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)。
本日13:00頃に、第4次受付締切分(令和3年11月10日締切分)の採択審査結果の公表が行われました。(有効申請件数6,589件のうち5,780件が採択となっています)
▶︎採択者一覧ページはコチラから
ちなみに、申請者に対してはJグランツ上のマイページ画面より採択通知・不採択通知を確認することができます。本日付の発表となるため、結果の正式な確認・反映は1月7日以降となります。
採択と同時に交付決定となる事業者には、Jグランツから送信される「採択通知書」の次ページ以降に「交付決定通知書」が添付されています。「交付決定通知書」がない事業者は、申請内容に関する確認・修正依頼が必要となる場合がありますので、必ず案内文に従って再提出等をいただきますようお願いいたします。
※当該事業者は、修正・再提出していただいた後、補助金事務局で内容を審査した上で交付決定となります。
・申請のチャンス有!?100万円の補助金を獲得できるチャンス!
さて、小規模事業者持続化補助金と言えば、従来の一般型から制度が設立され、「販路を広げるための投資費用を最大50万円まで補助する」という内容がベースになっています。
今回採択結果が発表された「低感染リスク型ビジネス枠」では、補助額が最大で100万円に引き上がり、かつ既に支出した経費までをも申請できるという特典付き。次回公募の3月9日締切回は見逃せません。
そこで今回、このブログ閲覧者様限定で「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」の計画書サンプルを公開。少しでも作成のご参考になれば幸いです。※なお、本計画書サンプルは既に採択された事業計画書をベースに、架空の店舗をモデルとした内容で作成を行っております。