昨今の新型コロナウイルス感染症拡大を背景に、給与低
具体的には「様々な副業に挑戦することで、収益の柱を築こう!」というものですが...。まずは第1弾、ライター業に挑戦してみましたので、その活動記録を
1.ライター業で案件を探す・獲得するまで
まず「ライター業」を始めようと思ったきっかけは、”
実際にインターネット上で「ライター×副業」のキーワード検索をしてみると、
ということで、まずはクラウドワークスに登録していたことを受け、検索キーワード・リストから「単価2,000円/1記事」の案件に応募かけてみました。
ちなみにクラウドワークス等のアカウント登録は容易にできますので、一度案件を除く程度でも良いので閲覧してみてはいかがでしょうか?
しかしながら想定外の出来事が発生。
実は単価1,500円〜2,000円の案件は「募集されるワーカー(私のような新参者)」の方が多く、競争が意外と激しいことに気づきました。
ライター業の平均単価は3,000円前後と言われている中で、低価格案件の競合相手は多く、「
ということで、ひたすら自身のプロフィール内容を充実させて、
この「デフォルトテンプレート」という機能は非常に便利で、私のような実績の乏しい、「とにかく応募しまくりたい」ユーザーには効率性を高める点で積極的に活用すべきだと感じました。
ポイントは、記載の通り「お値下げも対応」するという点。(まずは低価格でも実績を稼いで、高単価案件や継続発注依頼を獲得する戦略です)
約2日間、作業時間にして40分程度で2案件を獲得することが
2.案件をこなして、納品するまで
実際に案件が獲得できた後は、発注者と相談して納期(納品期日)を決定します。
※手当たり次第に応募をかけましたが、意外と書きやすい案件で発注確定をいただけました
↑実績が認められたり、案件登録しておくと、相談依頼が自動的に届くようになる
それぞれ、文字数にして約2,000文字程度との要望があったため、Wordにて記事作成に着手しました。
特に注意した点は、、
①記事のコピーアンドペーストは絶対にしないこと
→コピぺ記事は確認ソフトが多数存在するため、非常に危険です。また発注者にバレた場合、低評価がつけられる恐れがあるため、注意しましょう。
②「私自身の本当の体験談」を入れつつ、
→「こいつ、面白いこと書くじゃないか」と発注者に思っていただけるように配慮しました。
これを遵守しつつ、それぞれ約2,050文字程度のブログ記
ちなみにこの記事作成に費やした時間は「就業後」にカフェ(もちろんマクドナルド)で作業し、約3時間程度で作成が完了。
2,000文字の記事作成は思ったよりも時間がかからず、
※記事が粗末だったり、誤字脱字が多いと修正の指摘があるようです
3.継続的に案件を獲得できる難しさ
もちろん競争の激しい案件・高単価の契約に対しては、提案が断られるケースが
↑私の収益額の出金推移
こうして、月初から取り組み始めたブログ記事の作成代行副業は、1ヵ月間で約20
ここまでの取り組みを通して気づいた事は、
また
4.個人的に思う難易度・副業としての収益性評価
ここまでの「活動記録」をお読みいただいた方はお気づきの通り、”
またタイピングのスキルがなくても、
これからの時代、クラウドワークスやランサーズといった外注・マッチングサイトの需要はますます高まることが予想されています
「副業の第一歩」として始めるには非常に良いと感じるものの、