インスタントコーヒーに「小蝿(虫)が寄ってくる」のはなぜ!?

季節が冬になると、会社ではインスタントコーヒーを飲むことが常。スーパーによく売られている「ネスカフェ」・「クリープ」・「砂糖」を入れて飲むことが大好きな私は、1日平均で3杯程コーヒーをいただくのですが..。 この度、小蝿が私のコーヒーに身を投げ出しました(笑) 周りの同僚にかなり笑われましたが...そもそも、小蝿がコーヒーに投げ身をしたのは偶然?なのか、少…

続きを読む

絶対に使ってほしい!マクドナルドの「モバイルオーダー」が便利すぎたことについて

マクドナルドに頻繁に足を運び、パソコン作業や勉強に勤しむ私が最近気になっていた「モバイルオーダー」という注文機能。正直やる気もなく、キャッシュレス決済に疎い為か「長蛇の列にも容赦なく並んでいた」のですが、この度初めてこの機能を活用して注文を行う機会がありましたので、方法等をご紹介。 「本当はモバイルオーダーを使ってみたいけれど...。」という方や、「やり方が分からなくて使う気になら…

続きを読む

【日の出時刻-午前7:05】兵庫県西宮市(西宮北口)からの初日の出は、武庫川橋から

2022年、今年の初投稿です。皆様にとって、2021年はどのような1年だったでしょうか?さて、毎年年末に頭を悩ませてしまうのが「どこで初日の出を見るのか」問題。 既に1月も数日が経過しておりますが、備忘録としてこの記事に投稿いたします。兵庫県西宮市に来られた際は、ぜひお見逃しなく♪ ・兵庫県西宮市で初日の出を見るなら、武庫川に架かる上武庫川橋・山手大橋がおすす…

続きを読む

ぐるなびが選ぶ「今年の一皿」が決定!!飲食店も、先手を求められる時代へ

毎年発表されるぐるなび社による「今年の一皿」。この発表を受けてメニュー開発や導入を検討する程、業界では注目を浴びるビッグニュースです。2021年の日本の世相を反映する「今年の一皿」は「アルコールテイスト飲料」に決定しました。 「アルコールテイスト飲料」 「アルコールテイスト飲料」は、「酒類提供制限」の要請を受け、多くの飲食店でアルコール代わりとして提供され…

続きを読む

◆㈱ぐるなびの再起手段!?コロナで苦境に立たされる、老舗大企業の経営戦略◆

先日、㈱ぐるなび(2440)の通期決算が発表されました。想定通り、修正予測の数値に則るかたちで着地し、年間総売上高は161.8億円。ピーク時と比較しても非常に厳しい経営状況が続いていますね。今回は同社における非常に興味深い取り組みがありましたので、今回の決算状況を交えつつご紹介いたします。 【目次】1.㈱ぐるなび:令和2年度決算(通期)2.想定される令和3年度の動き3.「ぐるなび経営サポート」…

続きを読む

◆「知っておきたい!」:商工会議所・商工会でのワクチン接種の対応について◆

新型コロナウイルスに対するワクチンの職域接種について、東京商工会議所ではコロナ禍で厳しい経営が続く飲食・宿泊等中小企業を優先した接種を、東京都の医師会と共同で来月7月8日からスタートする意思を発表されました。この内容を受けて、各市町村の商工会議所・商工会では接種会場の手配と対応スキームの構築に早急に動いています。 【目次】1.商工会議所・商工会におけるワクチン接種への意向2.国からの助成金に対…

続きを読む

◆「自分って、全然ダメだな…。もっと頑張らないと!」:他人と比較する癖がある方へ◆

周りの人と比較して、「自分って、大した人間じゃないなー」と悲観的になる。私自身もこの経験則があり、同様に悩まされていた一人でした。しかし「なぜ比較してしまうんだろう?」を突き詰めると見えてきたものがあり、今はムダに落ち込むことのない日々を送ることができています。今回はその”見えてきたもの”についてご紹介し、皆様の重荷を下ろすことができたらと考えています! 【目次】1.「そういえば急に増えた?」…

続きを読む

◆大阪府優良企業「匠企業」がアツい!「匠企業企画展2020」に行ってきました!◆

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、取引先の減少や企業経営にダメージが大きい中小・小規模事業者にとって、優良な取引先開拓は必至の課題ではないでしょうか。実は現在、大阪府下では「おおさかものづくり優良企業賞」(通称:匠企業)という認証制度のもと、財務・製品・取組等の事業において、優秀な企業のみが認定される認証制度が存在します。先日、その優秀な企業のみが集まった展示会が開催されたため、今…

続きを読む