小規模事業者の販路開拓・事業投資の費用を補助する「小規模事業者持続化補助金」制度について、この度第8回公募の要項が発表されましたので、ご報告いたします。従来の申請様式から変更がかけられ、補助金額の内訳規定・訴求適用の撤廃が確定となりました。今回の記事では「従来の形式と違って、何が変わったのか」を解説するとともに、計画書のサンプルを特別に公開。申請される皆様のお役に立てれば幸いです。
…
最近は「断捨離」や「中古品への需要」が高まりつつあり、メルカリをはじめとする中古品取り扱い市場は凄く潤っているみたい。ところで、皆様のご近所や最寄駅には「買取」をしてくれるお店はありますか?
今回、金欠で「1円でも多くお金が欲しい」私は、検証を兼ねて「セカンドストリート」と「ハードオフ」にて買取査定に行って参りましたので、そのレポートをご紹介。
少しでもお役に立てれば幸いです。
…
全国商工会連合会が窓口となる小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)。
本日13:00頃に、第4次受付締切分(令和3年11月10日締切分)の採択審査結果の公表が行われました。(有効申請件数6,589件のうち5,780件が採択となっています)
▶︎採択者一覧ページはコチラから
ちなみに、申請者に対してはJグランツ上のマイページ画面より採択通知・不採択通知を確認することができま…
従来から整備されている「小規模事業者持続化補助金」は、主にホームページ制作、広告、店舗改修、新商品開発など幅広い目的で活用できることで人気の補助金です。この補助金は従業員5人以下等の小規模事業者(小規模事業者か否かは、業種ごとに従業員数で判断します)を支援するもので、公募は通年で行われています。※現在も募集中です。今回は別枠で募集されている「低感染リスク型ビジネス枠:小規模事業者持続化補助金…
前回の記事でもご紹介した「事業再構築補助金」の概要と事業計画書の作成方法について、今回は”再構築に取り組むに当たって記載が必要となる審査項目”を公開いたします。事業計画書作成の参考としていただければ幸いです。
【目次】1.審査の観点を理解する2.前回までのおさらい3.事業計画書〜続き〜4.まとめ
1.審査の観点を理解する前回の記事でもご紹介しておりますが、本補助金の事業計画書…
「事業再構築補助金」は、経済産業省が実施する「新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援」する補助金制度です。第3次補正予算で「中⼩企業等事業再構築促進事業」として計上され、予算総額1兆1,485億円というなんとも大規模な補助事業。2021年3月26日(金)より公募が開始となりましたので、本記事では…
さて、小規模事業者持続化補助金(一般型)の第4回目公募が終了し、新たに5回目以降の要綱がリリースされました。特に今回からは「事業再開枠」という+50万円の補助金額の概念がなくなるため、例年通りの形で遂行されることになる模様…。さっそく改訂内容や注意点について、みていきましょう!
【目次】1.「小規模事業者持続化補助金」ってどんな制度?2.応募スケジュールについて3.審査の観…
既に周知の通り、大阪府では新型コロナウイルス感染症の再拡大防止に向けて、営業時間短縮要請に伴い”全面的にご協力いただける飲食店等に対し協力金を支給”いたします。本日付けで様式の公表・受付が開始となりましたので、本記事にて詳細をご案内いたします。
【目次】1.大阪府営業時間短縮協力金とは?2.対象の有無(フロチャート付)3.申請手続き・様式について4.申請受付期間について1.大阪府営…