◆小規模事業者持続化補助金(一般型):「第5回目公募開始!」~公募要領改訂のご案内~◆

さて、小規模事業者持続化補助金(一般型)の第4回目公募が終了し、新たに5回目以降の要綱がリリースされました。特に今回からは「事業再開枠」という+50万円の補助金額の概念がなくなるため、例年通りの形で遂行されることになる模様…。さっそく改訂内容や注意点について、みていきましょう! 【目次】1.「小規模事業者持続化補助金」ってどんな制度?2.応募スケジュールについて3.審査の観…

続きを読む

◆大阪府営業時間短縮協力金:申請方法・様式のご案内「申請漏れのないようご注意ください。」◆

既に周知の通り、大阪府では新型コロナウイルス感染症の再拡大防止に向けて、営業時間短縮要請に伴い”全面的にご協力いただける飲食店等に対し協力金を支給”いたします。本日付けで様式の公表・受付が開始となりましたので、本記事にて詳細をご案内いたします。 【目次】1.大阪府営業時間短縮協力金とは?2.対象の有無(フロチャート付)3.申請手続き・様式について4.申請受付期間について1.大阪府営…

続きを読む

◆居住用財産の譲渡について(3000万円の特別控除の特例)Q&A◆

Q:質問「2017年の6月に東京から神戸に転勤して、現在単身赴任中(アパートに居住)の身です。東京の自宅は妻子が引き続き居住しておりますが、子供が就職したため、東京の自宅は売却を予定しております。居住用財産の3000万円の特別控除の特例適用は受けられますでしょうか??」 A:解答居住用財産の3000万円の特別控除の特例の適用対象となる居住用家屋とは、その人が生活の拠点として利用…

続きを読む

◆日本商工会議所(全国):「低感染リスク型ビジネス枠~持続化補助金~」(上限額100万円)の告知◆

周知の通り、政府の「令和2年度第3次補正予算(案)」において、「中小企業生産性革命推進事業特別枠の改編(予算額:2,300億円)」の枠組み内で「小規模事業者持続発展支援事業(小規模事業者持続化補助金)」が盛り込まれています。 事業の概要については、以下の通りです。 ★本補助金の方向性について新型コロナウイルス感染症拡大の中で、本コロナ関連に対応したビジネスモデ…

続きを読む

◆就職活動の準備編:試験・面接対策はバッチリ!?見直すべき情報と整理について◆

大学や就職サポートを手がける企業が積極的に力を入れているのが「採用試験対策」。一般的には筆記試験と面接が行われますが、昨今の試験形態も”決まった回答を求める”試験から、その場で”即時的かつ的確なレスポンスができるか”といった臨機応変性が求められています。今回はこれら試験対策にかかる情報について、ご紹介いたします。 【目次】1.就職試験で行われる採用方法について2.就職の筆記試験と面接3.就職活…

続きを読む

◆就職活動・転職活動希望者必見!:就職・転職活動の進め方とノウハウまとめ◆

昨今のライフスタイルの変化や働き方の多様化を背景に、一社に留まらない勤め方や副業・派遣による仕事の受注等が主流となっています。実は肝心となる進め方に「効率的な情報収集」と「正確性」が求められていることをご存知でしたか?今回は活動中・活動前の方向けに、これにかかるノウハウをご紹介いたします。 【目次】1.失敗しない就職のための求人情報の収集2.転職を考える年齢について3.仕事の選択をする時の方法…

続きを読む

◆海外での就職活動なら、効率的に情報収集を!いま需要がある「海外就職」について~まとめ~」

就職形態や「仕事に求める価値観」が多様化しつつある昨今において、海外での就職活動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。いまは就職エージェントや仲介業者のサービスが充実しており、このサポートも手厚いものとなっているようです。今回の記事では、その基礎となる「海外での就職活動」をテーマにノウハウ等をご紹介いたします。 【目次】1.やりがいのある仕事について2.海外でスムーズに就職する…

続きを読む

◆これで就職活動を制する!〜転職活動の基礎と抑えておきたい支援制度について〜◆

会社員であれば、一度は考える「転職活動」について。実は昨今の転職市場はかなり活発化しており、1社での永年勤続という形態は古い考え方とも言われています。そこで今回は、現在転職活動を検討されている方向けに「効率よく転職活動を進める」ノウハウについてご紹介いたします。 [目次]1.転職時にコンサルタントを活用する方法2.障害者の求人状況について3.転職サイトとハローワークの活用について4.就職活動で…

続きを読む